お知らせ
那賀川非出資漁業協同組合
伊豆半島の西海岸、松崎町にある2河川、那賀川・岩科川の漁業権を持つ漁業協同組合です。
【ルールとマナー】
遊 漁 者 心 得
釣りをする皆様に那賀川・岩科川で楽しい一日を過ごしていただけるように漁業・遊漁心得、料金等をお知らせ致します。ご協力をお願いします。
・漁業・遊漁心得
(1) 遊漁及び漁業(以下遊漁等という)をするときは、遊漁承認証(日券・年間券)又は組合員証を必ず携帯してください。
(2)遊漁証又は組合員証は他人に貸与することはできません。
(3)現場において役員・監視員等の要求があったときは、遊漁承認証又は組合員証を提示してください。
(4)遊漁等をする者は、相互に適当な距離を保ち、お互いに迷惑となる行為をしてはならない。
(5)遊漁等をする者は、決められた漁法により釣り等をし、いかなる場合でも禁止漁法をしてはならない。
(6)魚種、漁法規模 期間は下記のとおりです。
魚 種 | 漁 法 | 規 模 | 解 禁 |
あゆ | 友釣 | 掛針2段以内 | 6月1日~12月31日※ |
餌釣 | 針1本 (魚肉ミンチ禁止) | 那賀川 全区間 7月20日~12月31日※ 岩科川 全区間 7月20日~12月31日※ | |
ドブ釣 (石川釣) | 毛針2本以内 | 6月1日~12月31日※ | |
あまご | 餌釣 テンカラ釣 フライ釣 ルアー釣 | 針1本以内、ただしルアー釣は、バーブレスシングルフック1本、ミノーは2箇所各1本以内 | 3月1日~ 9月30日※
|
おいかわ | 餌釣 | 針1本以内 | 4月16日よりあゆ解禁前日までと保護期間を除く全期間※ |
※全魚種保護期間及び場所
・5月1日より 5月 31日まで全河川禁漁(ただし、あまご釣は、那賀川池代地区平戸橋より
上流及び岩科川八木山橋より上流を除いて禁漁)
・10月11日より11月15日まで下記区域全魚種
那賀川 … 伏倉橋上流端より河口まで、 岩科川 … 柳原橋上流端より河口まで
(7)全長制限は次のとおりですので釣れた場合放流してください。
あゆ・・・7cm以下
あまご・・・12cm以下
おいかわ・・・7cm以下
(8)料金は次のとおりです。
引続き組合員である者
1.組合員 正組合員 3,000円
新たに組合員になる者
新規加入金 2,000円
正組合員の家族、中高生
準組合員 2,000円
2.身体障害者(町内在住の手帳持参の方)無料
3.遊漁料 年 間 券 6,000円 (但し おいかわ 4,000円)
日 券 1,000円 (但し おいかわ 500円)
現場で監視員に納付する場合は 500円を附加した額とする。
・入漁証取扱店 (市外局番:0558)
NO | 店名等 | 地区 | TEL |
---|---|---|---|
1 | 鮎の茶屋 | 大沢 | 43-0282 |
2 | 石田博之 | 峰輪 | 43-0138 |
3 | 秋田スタッフィングアート | 峰輪 | 43-0430 |
4 | 田口商店 | 八木山 | 42-0311 |
5 | セブンイレブン松崎町江奈店 | 江奈 | 43-0280 |
早朝及び夜間のお問合せはご遠慮ください。午前7時~午後7時の時間でお願いいたします。
組合員の手続は、松崎町農村環境改善センター事務室 那賀川非出資漁業協同組合の取扱となります。
禁漁期間にご注意ください! 10月11日~11月15日 那賀川 伏倉橋上端より下流域禁漁
遊漁規則・漁業権行使規則
2024年鮎放流のお知らせ
遊漁承認証販売店
セブンイレブン松崎町江奈店
遊漁承認証(日釣券・年間券のみ)販売しております。
飲物・お弁当はこちらで!
鮎の茶屋
遊漁承認証(日釣券・年間券)販売しております。
組合員の方の賦課金納付もできます。
おとり鮎もあります!
食事につきましては、お電話にて必ずご確認ください。
TEL 0558-43-0282
田口商店(岩科川上流)
遊漁承認証(日釣券)販売しております。
飲物はこちらで!
秋田スタッフィングアート(那賀川中流域 峰輪地区)
遊漁承認証(日釣券・年間券)販売しております。
また、同地区内の石田博之さん(個人宅)にても
日釣券が購入可能です。那賀川漁協のぼり旗が目
印です。
松崎町農村環境改善センター
松崎町農村環境改善センター(松崎町振興公社事務
局)は組合員の賦課金納付のみ取り扱います。
平日9時~17時のみとなりますのでご注意ください。