お土産情報
松崎町でお土産に迷ったときの参考になれば嬉しいです。
さくら葉餅
梅月園のさくら葉餅です。
松崎町特産の塩漬けの桜葉を2枚使用してあります。
さくら餅などに使われる塩漬けのさくら葉は、松崎町の特産品で全国シェアの70%を占めています。5~8月にかけ摘み取られたオオシマザクラの葉は、塩漬けされ、半年後に甘い香りを漂わせ、その香りは、環境省の「香り風景百選」に選定されています。さくら葉は、商品の材料として利用され、松崎ブランド品として販売されています。
菓子処 梅月園 桜田店
静岡県賀茂郡松崎町櫻田149-1
0558-42-0010
菓子処 梅月園 松崎店
静岡県賀茂郡松崎町松崎379-3
0558-42-0504
桜葉クッキー
橋本屋の桜葉クッキーです。
昭和15年創業の和洋菓子店で地場産品の桜葉の粉末を使用したシリーズ商品が人気です。
さくら餅などに使われる塩漬けのさくら葉は、松崎町の特産品で全国シェアの70%を占めています。5~8月にかけ摘み取られたオオシマザクラの葉は、塩漬けされ、半年後に甘い香りを漂わせ、その香りは、環境省の「香り風景百選」に選定されています。さくら葉は、商品の材料として利用され、松崎ブランド品として販売されています。
橋本屋
静岡県賀茂郡松崎町岩科北側166-1
0558-42-0278
松崎町企業紹介サイト
桜葉入りリーフパイ
桜味堂に桜葉もちを食べに行ったら、今までお店で見たことがない桜味堂限定の桜葉入りリーフパイという新商品を発見しました。
さくら餅などに使われる塩漬けのさくら葉は、松崎町の特産品で全国シェアの70%を占めています。5~8月にかけ摘み取られたオオシマザクラの葉は、塩漬けされ、半年後に甘い香りを漂わせ、その香りは環境省の「香り風景百選」に選定されています。さくら葉は商品の材料として利用され、松崎ブランド品として販売されています。
桜味堂
静岡県賀茂郡松崎町宮内259-1
0558-42-2580
石部棚田米【数量限定】
石部棚田で作られたお米です。
標高120~250mに広がる約370枚、4.2haの田んぼは、東日本では珍しい石積みの棚田です。眼下に駿河湾を一望でき、晴れた日には、富士山・南アルプスを望むことができる絶景の棚田です。
石部棚田
百笑一喜(焼酎)
石部棚田産黒米を使用した焼酎「百笑一喜」です。
石部棚田は、東日本では珍しい石積みの棚田で眼下に駿河湾を一望でき、晴れた日には富士山・南アルプスを一望できる絶景棚田です。
石部棚田
まっちークッキー(梅月園)
梅月園のまっちークッキーです。
菓子処 梅月園 桜田店
静岡県賀茂郡松崎町櫻田149-1
0558-42-0010
菓子処 梅月園 松崎店
静岡県賀茂郡松崎町松崎379-3
0558-42-0504