【旧依田邸】母屋入口、中庭の写真
2023-08-07
旧依田邸は、今から300年前に建てられた母屋、200年前に建てられた離れ、幕末に建てられた蔵3棟の併せて5棟が平成22年に静岡県の文化財に指定されました。
民家では伊豆地域で2番目に古い建物です。松崎を含む西伊豆一帯は冬に強い西風が吹きます。なまこ壁は、火災になった場合、西風による延焼を防いでくれます。なまこ壁の住宅では伊豆地域で最古のものです。
旧依田邸
静岡県賀茂郡松崎町大沢153
4月~9月 10時00分~16時00分
10月~3月 10時00分~15時00分
休館日 毎週木曜日(木曜日が祝祭日の場合、変更となる場合がありますのでご注意ください。)
入館料 無料
TEL 0558-36-3020
民家では伊豆地域で2番目に古い建物です。松崎を含む西伊豆一帯は冬に強い西風が吹きます。なまこ壁は、火災になった場合、西風による延焼を防いでくれます。なまこ壁の住宅では伊豆地域で最古のものです。
旧依田邸
静岡県賀茂郡松崎町大沢153
4月~9月 10時00分~16時00分
10月~3月 10時00分~15時00分
休館日 毎週木曜日(木曜日が祝祭日の場合、変更となる場合がありますのでご注意ください。)
入館料 無料
TEL 0558-36-3020
【2030松崎プロジェクト】8/6 さつまいも畑の草刈り、草取り
2023-08-06
松崎町がこれからどのような未来を歩んでいくのかを考えていくために発足した「2030松崎プロジェクト」。
2030松崎プロジェクト・チーム7(農と漁・猟の活動が受け継がれ、食べ物が新鮮でおいしい。)
8/6 聖和保育園と育てているサツマイモ畑の草刈り、草取りを聖和保育園、松崎ポートクラブの皆さんと行いました。
2030松崎プロジェクトのこれまでの活動記録等については、下記のホームページをご覧ください。
2030松崎プロジェクト
https://sites.google.com/view/matsuzaki-shizudai-top/
2030松崎プロジェクト・チーム7(農と漁・猟の活動が受け継がれ、食べ物が新鮮でおいしい。)
8/6 聖和保育園と育てているサツマイモ畑の草刈り、草取りを聖和保育園、松崎ポートクラブの皆さんと行いました。
2030松崎プロジェクトのこれまでの活動記録等については、下記のホームページをご覧ください。
2030松崎プロジェクト
https://sites.google.com/view/matsuzaki-shizudai-top/
【道の駅花の三聖苑伊豆松崎】桜ジェラート
2023-08-05
北海道帯広市・十勝の搾りたての牧場牛乳を使ったジェラート・アイスクリームSHOPのウエモンズハートが松崎町の桜葉の塩漬けを使用して作ってくれた「桜ジェラート」 です。
道の駅花の三聖苑伊豆松崎の天城山房(食事部門)、国指定重要文化財 岩科学校の開化亭(喫茶コーナー)、伊豆まつざき荘(宿泊者、会食者限定)で食べることが出来ます。
■桜ジェラート 400円
天城山房(道の駅花の三聖苑伊豆松崎内)
静岡県賀茂郡松崎町大沢20-1
食事部門 11時00分~14時30分
売店部門 9時00分~17時00分
年中無休(食事処は木曜休)
TEL:0558-42-3420
国指定重要文化財 岩科学校
静岡県賀茂郡松崎町岩科北側442
9時00分~17時00分(年中無休)
入館料 大人300円(中学生以下無料)
TEL 0558-42-2675
※写真は、天城山房で撮影した桜ジェラートです。
道の駅花の三聖苑伊豆松崎の天城山房(食事部門)、国指定重要文化財 岩科学校の開化亭(喫茶コーナー)、伊豆まつざき荘(宿泊者、会食者限定)で食べることが出来ます。
■桜ジェラート 400円
天城山房(道の駅花の三聖苑伊豆松崎内)
静岡県賀茂郡松崎町大沢20-1
食事部門 11時00分~14時30分
売店部門 9時00分~17時00分
年中無休(食事処は木曜休)
TEL:0558-42-3420
国指定重要文化財 岩科学校
静岡県賀茂郡松崎町岩科北側442
9時00分~17時00分(年中無休)
入館料 大人300円(中学生以下無料)
TEL 0558-42-2675
※写真は、天城山房で撮影した桜ジェラートです。
【長八美術館】入口の写真
2023-08-04
伊豆の長八美術館は、昭和59年(1984年)「漆喰鏝絵の殿堂 伊豆の長八美術館」としてオープンしました。松崎出身で江戸時代に左官の名工として名をあげた、伊豆の長八(入江長八)の作品を展示されています。長八は、左官の技術と日本画の狩野派の技法を取り入れた漆喰鏝絵という独自の分野を築き、芸術的に高く評価されています。
伊豆の長八美術館
静岡県賀茂郡松崎町松崎23
9時00分〜17時00分(年中無休)
入館料 大人500円(中学生以下無料)
TEL0558-42-2540
伊豆の長八美術館
静岡県賀茂郡松崎町松崎23
9時00分〜17時00分(年中無休)
入館料 大人500円(中学生以下無料)
TEL0558-42-2540
【道の駅花の三聖苑】北海道帯広市・十勝の搾りたての牧場牛乳を使ったカップジェラート(3種類)が入荷しました。
2023-08-03
北海道帯広市・十勝の搾りたての牧場牛乳を使ったジェラート・アイスクリームSHOP「ウエモンズハート」のカップジェラート3種類が入荷しました。道の駅花の三聖苑伊豆松崎内にある天城山房にて、数量限定で販売しております。是非、ご賞味ください。
■牧場のミルク 400円
広瀬牧場の搾りたての生乳の味をピュアに感じられます。
■カスカップ 400円
北海道特産の甘酸っぱい灌木の実です。地元で一粒一粒収穫しました。
■ミルク&ラズベリー 400円
牧場のミルクと「ときいろファーム(十勝)」で栽培されたラズベリーを使用しております。
天城山房(道の駅花の三聖苑伊豆松崎内)
静岡県賀茂郡松崎町大沢20-1
食事部門 11時00分~14時30分
売店部門 9時00分~17時00分
年中無休(食事処は木曜休)
TEL:0558-42-3420
■牧場のミルク 400円
広瀬牧場の搾りたての生乳の味をピュアに感じられます。
■カスカップ 400円
北海道特産の甘酸っぱい灌木の実です。地元で一粒一粒収穫しました。
■ミルク&ラズベリー 400円
牧場のミルクと「ときいろファーム(十勝)」で栽培されたラズベリーを使用しております。
天城山房(道の駅花の三聖苑伊豆松崎内)
静岡県賀茂郡松崎町大沢20-1
食事部門 11時00分~14時30分
売店部門 9時00分~17時00分
年中無休(食事処は木曜休)
TEL:0558-42-3420
【重文岩科学校】昔の農具の展示
2023-08-02
国指定重要文化財 岩科学校は、明治13年(1880年)に完成したなまこ壁をいかした社寺風建築様式とバルコニーなど洋風を取り入れた伊豆地区に現存する最古の小学校です。
昔の農具も展示されています。
国指定重要文化財 岩科学校
静岡県賀茂郡松崎町岩科北側442
9時00分~17時00分(年中無休)
入館料 大人300円(中学生以下無料)
TEL 0558-42-2675
昔の農具も展示されています。
国指定重要文化財 岩科学校
静岡県賀茂郡松崎町岩科北側442
9時00分~17時00分(年中無休)
入館料 大人300円(中学生以下無料)
TEL 0558-42-2675
【伊那下神社】7/23 夕涼みコンサート 尺八とソプラノ歌手の共演
2023-07-24
7/23(日)17:30〜18:30、伊那下神社にて、こころうた/ソプラノ歌手・たえこ(曽根妙子)さん、尺八奏者・大友憧山さんによる「夕涼みコンサート 尺八とソプラノ歌手の共演」が開催されました。
皆様のご来場をお待ちしております。
こころうた/ソプラノ歌手 たえこ
@taeko_kokorouta
尺八奏者 大友憧山
@ootomo_dohzan
皆様のご来場をお待ちしております。
こころうた/ソプラノ歌手 たえこ
@taeko_kokorouta
尺八奏者 大友憧山
@ootomo_dohzan
【伊那下神社】7/23 夕涼みコンサート 尺八とソプラノ歌手の共演
2023-07-23
本日7/23(日)17:30〜18:30、伊那下神社にて、こころうた/ソプラノ歌手・たえこ(曽根妙子)さん、尺八奏者・大友憧山さんによる「夕涼みコンサート 尺八とソプラノ歌手の共演」が開催されます。
皆様のご来場をお待ちしております。
こころうた/ソプラノ歌手 たえこ
@taeko_kokorouta
尺八奏者 大友憧山
@ootomo_dohzan
皆様のご来場をお待ちしております。
こころうた/ソプラノ歌手 たえこ
@taeko_kokorouta
尺八奏者 大友憧山
@ootomo_dohzan
【西伊豆町】日本奇岩百景 馬ロック
2023-07-19
7/19 本日は、土肥、西伊豆町の観光施設やホテルに長八美術館、重文岩科学校等のパンフレットを配架してもらえるようお願いに行ってきました。その途中で立ち寄った西伊豆町の「こがねすと」 のところにある日本奇岩百景「馬ロック」 の写真です。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (31~40/319件) |