石部地区 棚田
石部棚田は、伊豆半島の西海岸に位置する静岡県松崎町にあります。標高120~250mに広がる約370枚、4.2ヘクタールの田んぼは、東日本では珍しい石積みの棚田。眼下に駿河湾を一望でき、晴れた日には、富士山・南アルプスを望むことができる絶景の棚田です。
しかし、この棚田は、バブル崩壊当時、耕作放棄率90%以上の山林原野化された状態でした。平成12年(2000年)に、地域住民や町・県の行政機関が立ち上がり耕作放棄され、茅で覆われていた4.2ヘクタールの棚田を再生し、集落活性化の取り組みが本格的に動き出しました。更に平成14年5月18日には、静岡県で初めての棚田オーナー制度による募集を行い、60組200人余の家族や、46組のトラスト会員、県や町職員、地区住民が一同に集まり、「赤根田村百笑の里」(=保全計画棚田地区のこと)を開村しました。
現在では、平成29年(2017年)に環境省が選定した「富士山のある風景100選」の一つとなっています。
石部地区棚田には、交流棟や水車小屋もあります。
展望台から棚田と駿河湾が一望できます。天候に恵まれると富士山も見ることができます。
秋の棚田の稲刈りは、棚田オーナー・トラスト会員や地元の保存会等多くの人々が参加します。
(2020.10.4撮影)
アクセス
石部の棚田へは、国道136号線を松崎から南伊豆方面へ進み、雲見温泉を過ぎてから上り坂をしばらく進むと道路に案内表示がありますので、そこを左折します。しばらく道なりに進むと左側に駐車場と展望デッキがあります。ここまでは観光バスも入れますが、ここから先はすれ違いができない農道となります。(大型車通行不可で道幅が狭いため普通自動車も車種によては脱輪します。軽自動車用の道と思ってください。)